【1/24開催】化学業界におけるリサイクル材料活用の考え方~サーキュラーエコノミービジネス戦略とマスバランス方式~

【1/24開催】化学業界におけるリサイクル材料活用の考え方~サーキュラーエコノミービジネス戦略とマスバランス方式~

 

アクセンチュア株式会社のサステナビリティグループにて、 サステナビリティ戦略から現場での改善、開示までを含めた支援等に 取り組まれている髙村 比呂典氏をお招きし、 「化学業界におけるリサイクル材料活用の考え方」をテーマに、 無料のオンラインセミナーを開催します。

 

◇こんな方にお勧めします

  • 資源循環ビジネスモデル構築に課題があり、資源循環取り組みの推進ができていない方
  • 再生材を利用した製品製造/販売におけるビジネスの発展性について知りたい方
  • 再資源化率向上に取り組むサステナビリティ/環境部門の方

 

※本セミナーのお申し込みは受付終了しました。

 

【イベント概要】

サーキュラーエコノミーの実現には、市場においてリサイクル材をどのように循環させるかという視点が重要です。
また、取組を推進する際には、資源循環をビジネスとして確立することが求められています。
そこで今回のセミナーでは、 他社協働により実現したリサイクル材活用のビジネス事例を解説し、 製品の循環性を高めるうえで注目されるマスバランス方式の特徴を整理。
そのうえで、新しいビジネスモデル確立や製品の製造にあたり、いかに戦略立てをし、 取組を推進していく必要があるかお伝えします。

 

化学業界だけでなく、リサイクル材を活用した製品製造に取り組む企業様にも 参考いただける内容となっております。皆様のご参加をお待ちしております。

 

【開催概要】

◇テーマ
 化学業界におけるリサイクル材料活用の考え方
 ~サーキュラーエコノミービジネス戦略とマスバランス方式~

 

◇開催日時
 ライブ配信:1/24(水)10:30~12:00 

 

◇開催形式
 オンライン(Zoomウェビナー)での実施 ※来場不要

 

◇参加費
 無料

 

◇定員
 500名/回

 

◇登壇者
アクセンチュア株式会社 ビジネス コンサルティング本部 サステナビリティグループ  シニア・マネジャー 髙村 比呂典 氏 メーカー、サステナビリティコンサルティング会社、監査法人等を経て2023年アクセンチュア入社。
20年以上にわたる環境、安全衛生、社会・人権を含むサステナビリティ関連業務を経験。
幅広い業界の事業者多数に対してサステナビリティ戦略から現場での改善、開示までを含めた支援を実施。
サーキュラーエコノミーを含めた欧州のサステナビリティ関連政策、規制について深い理解を有する。

 

==============================

◇本セミナーに関するお問い合わせ先
株式会社JEMS <セミナー事務局>
E-mail: marketing@j-ems.jp 

 

※弊社および登壇者所属企業の同業他社様からのお申込みはお断りさせていただきます。
 また、本セミナーは法人向けのため、個人のお客様につきましては、
 お断りのご連絡をさせていただく可能性がございます。
※また、1社あたりの申し込み数を制限させていただく場合がございます。
 ご了承いただけますと幸いです。

 

 

JEMS環境マネジメント事業について

お問い合わせ・資料請求

お電話でのお問い合わせ

03-5289-3421受付時間 平日9:30~18:00

ページトップへ戻る