お電話

メニュー

お知らせ

NEWS

2022/06/30

トレーサビリティに対応した漁網由来の再生ポリエステル樹脂製の配膳用トレーの開発と展開

帝人株式会社

チムニー株式会社

株式会社JEMS


 帝人株式会社(本社:大阪市北区、社長:内川 哲茂)、チムニー株式会社(本社:東京都墨田区、社長:茨田 篤司)、株式会社JEMS(本社:茨城県つくば市、社長:須永 裕毅)の3社は、トレーサビリティに対応した漁網由来の再生ポリエステル樹脂製の配膳用トレーを共同で開発しました。この配膳用トレーは、2022年7月よりチムニーが運営する「豊洲市場さかな酒場魚星 中野北口店」の定食メニュー提供時のトレーとして採用予定です。

採用となった配膳用トレーの使用例

1.開発の背景

(1)国内で年間約1.300トンもの廃棄がなされているとされるポリエステル製の漁網は、再利用出来ないものの多くが産業廃棄物として埋め立て処分されており、また、海洋中に流出するケースもあることから、環境への悪影響が問題視されています。

(2)この状況を受けて帝人は、2021年4月より、ポリエステル製の漁網を回収して再生樹脂にリサイクルし、その樹脂によるさまざまな製品を販売することで、漁網の廃棄量を削減する取り組みを開始しましたが、販路の開拓やトレーサビリティの構築を課題としていました。

(3)一方、居酒屋「はなの舞」などを展開するチムニーは、環境負荷軽減の実現に向けて、運営する店舗内におけるさらなるサステナブルな取り組みを模索していました。

(4)また、環境に特化したIT事業を展開するJEMSは、IT製品の開発やソリューション提供を行うことで環境問題の解決に取り組んでいます。

(5)こうした中、3社の取り組みや方向性が合致し、トレーサビリティに対応した漁網由来の再生ポリエステル樹脂製の配膳用トレーを共同開発しました。

2.開発した配膳用トレーについて

回収した漁網

(1)帝人が製網メーカーなどと、漁業協同組合から不要となったポリエステル製の巻き網を回収して再生樹脂にマテリアルリサイクルし、その樹脂を配膳用トレーの材料に使用しています。トレーを構成する樹脂の10%以上に再生樹脂を使用していることから、エコマーク認定の「海洋プラスチックごみ、漁業系プラスチック廃棄物を再生利用した製品」(*1)を取得しています。

   (*1)エコマーク認定No.164「海洋プラスチックごみ、漁業系プラスチック廃棄物を再生利用した製品」:公益財団法人日本環境協会が運営するエコマークの一種で、海洋プラスチックごみ対策に特化した環境ラベル認定基準。海洋プラスチックごみや漁業系プラスチック廃棄物を由来とする再生プラスチックを、製品に使用するプラスチック中に10%以上配合しているものを対象とする。

 

 

 

(2)本トレーの色は艶消し黒色で、あらゆる料理の彩りが美しく映えるスタイリッシュかつシンプルなデザインとしています。また、トレー表面にノンスリップ加工を施して、トレーに乗せるお皿が滑りにくくなるような仕様としています。

左:正面写真
右:ノンスリップ加工による滑り止め効果

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(3)本トレーは、JEMSのブロックチェーン技術(*2)を用いたトレーサビリティシステムにより、トレーに貼り付ける2次元コードをスマートフォンで読み取ることでトレーの原材料となる漁網が使用されていた漁港を確認することや、トレーを生産した際に発生したCO2などの情報を確認することができます。

  (*2)ブロックチェーン技術:取引データを適切に記録する分散型データベース。

閲覧可能な情報例
閲覧可能な情報例
2次元コード
2次元コード

3.今後の展開

(1)帝人は、年間1,000トンのポリエステル製漁網をリサイクルすることを目標に掲げ、海洋汚染の軽減につなげていきます。

(2)チムニーは、このたび開発した配膳用トレーを、チムニーが運営する複数の店舗で順次採用を拡大していく予定です。

(3)さらに、帝人、チムニー、JEMSの3社は、SDGsの目標達成に向けて、引き続き、漁網由来の再生ポリエステル樹脂を活用した製品の開発を進めていきます。

以上

本件に関するお問合せ先

帝人株式会社 コーポレートコミュニケーション部 TEL:(03)3506-4055
チムニー株式会社 経営企画部 TEL:(03)5839-2600 Email:ir-service@chimney.co.jp
株式会社JEMS 環境DX戦略部 TEL: (03)5289-3421

PAGETOP

お問い合わせ

Contact & Download