導入事例 CASE STUDY

北清企業株式会社 様

オールインワンの「環境将軍R」で、バラバラの業務を一元管理

  • 事業内容

    産業廃棄物 収集運搬・処理業、一般廃棄物 収集運搬・処理業、特別管理産業廃棄物 収集運搬業 他

  • 地域

    北海道

  • 従業員数

    140名

  • 導入商品

    環境将軍Rモバイル将軍

企業紹介

創業から50年以上に渡り産業廃棄物処理・リサイクルを中心に札幌市内及び北海道全域での産廃収集運搬及び処分を行っている。優良産廃処理業者として収集運搬業(特別管理産業廃棄物含む)、処分業(中間処理)共に優良認定を受け、エコアクション21認証も受けるなど、環境に配慮した適正処理を地域に提供している。

導入前のお悩み

他社製のパッケージソフトを数年間利用していたが、機能ごとにソフトが分かれていて業務の都度立ち上げが必要であり使い勝手に不満を感じることがあった。また、システムのアップデート頻度が高く、日常業務への支障も出ていた。ソフトで対応できない見積書の作成や契約書の管理はExcelで行っていて、業務がバラバラに分かれていた。顧客情報も連動していないため、パソコンの画面や書類を見ながら業務を行うなど、複数の資料から情報を得るような複雑な流れになっていた。配車管理はアナログで行っていた。

サービスを導入したきっかけ

配車管理を含めて、請求業務まで一連の業務を行えるようなソフトの検討をはじめ、オールインワンで業務が行える環境将軍Rの導入を決めた。アップデートが少なく、日常業務に影響がないことも選定のポイントになった。
セミオーダーパッケージ、はいわば特注品。パッケージソフトとは異なり導入に時間がかかるが、それでもスケジュールはタイトだったと感じる。導入期間は、日常業務もある中での打ち合わせなどを進めていったので担当者への負担が大きく大変だったと記憶している。そういった中で、担当のSEのレスポンスがよく、質問に即座に回答が得られたことは導入を進める上で非常にありがたかった。

導入効果

配車情報と紐づけて紙マニフェストの印字ができるため、コースに対してボタン一つで印字業務が終えられる点は業務改善につながったと感じる。
また、営業が作成した見積を、後日受注した際に配車担当者や請求担当者が確認できるようになった。以前は、見積と請求額が違ってしまうというミスも発生していたが、そういったミスも無くなった。社内の情報共有がスムーズになりお客様へのレスポンスも早くなった。契約の期限や単価変更といった更新管理も自動化でき、営業的にもメリットが感じられている。

ポイント

ソフトや管理方法がバラバラで、分断されていた業務が一元管理できるようになった。社内の情報共有がスムーズになり、ミスが無くなっただけでなく対応速度も早めることができた。 自社内だけでなく、排出事業者に対して交付等状況報告書の作成支援も行うなど、お客様へのサービス向上にも「環境将軍R」が役立っている。

今後の展望

北海道では電子契約がまだ普及していないが、そういった話も少しずつ出てきている。当社も紙の契約書が年間1,200件ほどあるので、電子化の効果は得られやすいと思っている。今後、契約書の電子化も検討していきたい。

ご不明な点はお気軽にご相談ください

0120-857-493 受付時間 平日9:00~18:00

お電話でお問い合わせの際は
「ホームページを見て」とお伝えいただくとスムーズです。

お問い合わせ・資料請求

お電話でのお問い合わせ

0120-857-493受付時間 平日9:00~18:00

ページトップへ戻る