営業

環境マネジメント事業部 営業部 営業課

2020年入社 中央大学 経済学部 出身

お客様にあわせた提案ができることが、
この仕事の魅力です。

CHAPTER1

現在の業務内容

各企業のご担当者に環境経営に向けた課題などをお伺いし、課題にあわせた廃棄物管理・適正排出に向けた管理方法を提案することが私の仕事です。
そのため、主な業務内容は商談、課題分析、提案内容の検討、決裁者向けの資料作成、担当者と電話・メール等の日頃のやりとりです。
また、初めて商談をする企業については、サステナビリティレポートや決算報告書、中期経営計画を確認し、お客様の抱える課題を先に想定する事前準備も業務の一環です。

CHAPTER2

仕事のやりがい

「当社だから感じるやりがい」、「営業のやりがい」の2つがあります。
当社故のやりがいは、さまざまな業界・企業が環境経営に向けて課題としていることを聞けること、またその解決に向け当社を頼りにしていただけることです。
営業故のやりがいは、1件の契約が一筋縄ではいかないことです。契約に向けては担当者の考え、相手の社内、会社を取り巻く状況などさまざまな要素を踏まえ提案をします。
簡単に契約ができないからこそどうすべきか、自分で考える必要があるため、うまくいくとやりがいを感じます。
なお私の事業部のお客様は街中や日常生活で目にする企業も多くあるため、自分のお客様の製品などを見つけるとより親近感も感じられます。

CHAPTER3

仕事をする上で心がけていること

「分からないことはすぐに聞く」「自分で考える」ということの2つです。矛盾するこの二つですが、バランスよく使い分けるようにしています。
配属直後にテレワーク勤務となり、最初は上司とのコミュニケーションの取り方に苦慮したのですが、自分から分からないことを聞くことで、できるだけ周りに馴染めるように心掛けました。
「自分で考える」については、仮説や答えを考えた上で、「こうしたいと思う」と相談するとアドバイスをいただけますし、その内容への理解が早く進みます。また次に似たようなケースがあった際、自分の考えでどうすべきか答えが出せるよう、選択肢を増やすため、今のうちに考える癖をつけるようにしています。

TOP
TOP