このたび、「プラスチック資源循環促進法の成立背景と今後の企業動向」をテーマに
無料のオンラインセミナーを開催いたします。
6月4日にプラスチック資源循環促進法が成立しました。
そこで今回、環境・廃棄物に関する法律問題を専門として取り扱われている
芝田 麻里 弁護士(芝田総合法律事務所)を講師に招き、
法の成立背景や内容、日本のプラスチック資源循環戦略と企業の在り方について
お話しいただきます。
ぜひこの機会をご活用ください。
==============================
【テーマ】プラスチック資源循環促進法の成立背景と今後の企業動向
【開催日時】7月15日(木)11:00~12:00 (定員:100名)
【概要】2021年6月4日、プラスチック資源循環促進法が成立しました。
これを受け、日本のプラスチック資源循環はどのようになるのでしょうか。
また、世界的ESG投資の潮流の中で、企業はどのようにあるべきなのでしょうか。
プラスチック資源循環促進法成立の背景と今後の日本のプラスチック資源循環戦略、
企業のあるべき方向性について探ります。
【会場】オンライン(Zoomウェビナー)での実施 ※来場不要
【費用】無料
【講師プロフィール】
芝田 麻里 弁護士
芝田総合法律事務所代表。東京弁護士会所属。
環境、廃棄物に関する法律問題を専門として取り扱う。
(公社)全国産業資源循環連合会、(一社)東京都産業資源循環協会顧。
平成27年日弁連代議員、東京弁護士会常議員。
鎌倉市廃棄物減量化及び資源化推進審議会委員、
上智大学法科大学院エコロジーセミナー運営委員 等。
主な著書:『事例から学ぶ 廃棄物処理実務に潜む日常的リスクの回避術』
(監修・産業廃棄物処理業経営塾OB会編)(第一法規)
『下請契約トラブル解決法』(自由国民社)
その他:『弁護士が語る。産廃フロントライン』
(全国産業廃棄物連合会月刊誌INDUST上に連載中(2017年4月~)
『月刊廃棄物』連載(2020年9月〜)等多数
==============================
◇本セミナーに関するお問い合わせ先◇
株式会社JEMS 環境マネジメント事業部 <セミナー事務局>
E-mail: jems-kanri@j-ems.jp
※同業他社様からのお申込みはお断りさせていただきます。
また、本セミナーは法人向けのため、個人のお客様につきましては、
お断りのご連絡をさせていただく可能性がございます。