このたび、シリーズで開催しております無料オンラインセミナー
「排出者が知っておくべき○○シリーズ(全3回)」について
5月25日(火)に第2回目を開催いたします。
第2回のテーマは”リサイクルの虚実”、
講師は元千葉県庁で産廃Gメンとして活躍されていた石渡氏です。
今回からの参加も可能ですので、ぜひお気軽にご参加ください。
==================================
◎オンラインセミナー『排出者が知っておくべき○○シリーズ 全3回』
【会場】オンライン(Zoomウェビナー)での実施
(PCとインターネット接続環境があればどこからでもご参加いただけます)
【費用】無料
——————————————————————————
【第2回】リサイクルの虚実 :5月25日(火)11:00-12:00 <定員:100名>
・「個別リサイクル法」容器包装、家電、小型家電、食品、建設、自動車、
パソコンの各リサイクル法の状況と問題点
・「海を渡る廃棄物」資源ごみ輸出の経緯と今後の見通し
・「災害廃棄物」東日本大震災の災害廃棄物処理に見る課題
【講師プロフィール】
石渡 正佳 氏
株式会社TOWALO代表取締役。元千葉産廃Gメン。
千葉県庁時代には1996年から産業廃棄物行政を担当、
産廃Gメン「グリーンキャップ」の創設に関与し、
2001年には全国最悪といわれた銚子地域の不法投棄を短期間で制圧し、
その手法が全国自治体の模範となった。
2005年には優良産廃業者の公開情報分析手法「iメソッド」を開発し、
企業への普及を図っている。
主な著書:『産廃コネクション』(WAVE出版、2002年日経BizTech図書賞受賞)、
『不法投棄はこうしてなくす 実践対策マニュアル』(岩波ブックレット)、
『食品廃棄の裏側』(日経BP社)など
その他:NHK「クローズアップ現代」スタジオゲスト2回ほか、メディア出演多数。
——————————————————————————
<<第3回の申込みフォームは以下です。>>
【第3回】優良業者の見分け方 :6月22日(火)11:00-12:00 <定員:100名>
・「優良業者とはなにか」自治体の優良業者認定制度の概要と問題点
・「iメソッド」テンプレートを使った優良業者公開情報の分析方法
(エクセル版テンプレートを受講者に無料配布)
・「これからの廃棄物管理」デジタル時代の廃棄物DXの展望
==================================
◇本セミナーに関するお問い合わせ先◇
株式会社JEMS 環境マネジメント事業部 <セミナー事務局>
E-mail: jems-kanri@j-ems.jp
※同業他社様からのお申込みはお断りさせていただきます。
また、本セミナーは法人向けのため、個人のお客様につきましては、
お断りのご連絡をさせていただく可能性がございます。